【お仕事について】 未就学児から高校生まで、発達に特性のある子どもたちを対象に、日々の生活や遊びや人との関わりの中から、生きるために必要なスキルを学び得ていくことをサポートする療育施設です。 教育が「伝え導く」、保育が「護り支える」なら、療育は「信じ伸ばす」。 つまり、子どもが伸びようとする力の回復を信じ抜き、可能性を引き出し抜くことになります。それが「活きて生き、世の中にかわいがられる子」の育成になると考えています。 具体的な仕事内容は── 子どもたちと一緒にあそぶ、とにかくあそぶ、全力であそぶ(本気鬼ごっこやおもちゃも) 体ほぐしで柔軟やリラックスだけでなく、可動域を広げて強くしなやかな身体づくり支援 制作などの創作活動で創り出し、表現する楽しさを子どもたちが学ぶ支援 日常生活のサポート(おやつ、トイレ、身支度など) 学校や自宅への送迎 季節や自然を体験するイベントの企画・立案・実践 サービス提供記録の作成・保護者対応 子どもたち同士のトラブル対応(これも大事な学びポイント)など あらゆる場面に転がっている子どもたちの「わかった!」「できた!」を一緒に喜び、次のステップへと導いていく、そんなお仕事です。 「もう何年も現場を離れてしまった…」「そもそも初めての支援現場で不安…」 そんな方もご安心ください。先輩スタッフが一つひとつ丁寧に教えながらサポートします。最初は見守りからスタートして、徐々にできることを増やしていきましょう。 気付けば子どもたちと一緒に、あなた自身も成長していける場所です。 【勤務時間】 9:00~18:00(休憩時間:1時間) ※児発と放デイで子どもの利用時間が異なります 児発:9:00~15:00 放デイ:放課後~17:30 (児発は通年、放デイの土曜・長期休みは9:00~17:00) 【休日】 日曜・祝日定休の週休2日制 児発:土日 放デイ:日曜日と固定曜日(月~土の中で決めます) ※年末年始(12/30~1/3)・夏季休暇(3日)・有給休暇(法定通り) 学校行事や家庭の予定も相談しやすい環境です! 【雇用形態・試用期間】 正社員 試用期間:あり(6か月/条件変更なし) 【費用負担】 交通費支給(月上限20,000円) 業務に必要な備品等は会社負担 【給与・待遇】 有資格者:214,000円~(精勤手当がこれに毎月20,000円付与) ※有資格者とは、保育士か児童指導員任用資格保持者 【以下は、申請すれば児童指導員任用資格取得可能】 社会福祉士、精神保健福祉士、教員免許取得(幼・小・中・高・特支)、大卒・院卒(福祉・教育・心理・社会の各学部卒業)、訓練士(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)、心理士(公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理師)、児童福祉施設での実務経験2年以上 ※昇給制度、賞与実績あり(夏:7月、冬:12月に基本給1か月分) 【職場について】 子育て経験のあるスタッフが多く、互いに助け合いながら働いています。 質問や相談がしやすい、あたたかい職場です。 子どもたち一人ひとりに向き合う、丁寧な支援を大切にしています 【最後に】 子どもたちと一緒に、自分自身も成長できる喜びを、ここで感じてみませんか? 眠っていた資格、働きたい気持ち、どちらも私たちがしっかり応援します。 まずは見学だけでも大丈夫ですので、ぜひお気軽にご連絡ください! あなたにお会いできる日を、楽しみにしています。
【保育士資格・眠ったままにしていませんか?】未経... 群馬 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。